「光回線を契約したいけど、工事って何をされるの?」
「立ち合いが必要って聞いたけど、時間が取れない…」
「場合によっては工事が不要って本当?」
この記事では、光回線の開通工事に関する基本知識から、費用・時間・工事不要の条件まで、疑問を一気に解決します。
光回線の工事は何をするのか?
開通工事とは、自宅に光ファイバーケーブルを引き込んでネット接続できる状態にする作業のことです。
主な内容:
-
外の電柱から光ファイバーを建物内に引き込む
-
室内に「光コンセント(光回線の差込口)」を設置
-
ONU(回線終端装置)を設置・確認
-
ルーターを接続して通信テスト
所要時間:
-
戸建て:約1時間
-
マンション:約30分〜1時間(設備次第)
工事が必要なケース vs 不要なケース
ケース | 工事の要否 | 備考 |
---|---|---|
初めての光回線契約 | 必要 | 光ファイバーの引き込み作業あり |
他社からの乗り換え | 条件により不要 | 同じ回線設備(フレッツ系など)なら「転用」可能 |
同じ事業者での再契約 | 不要の場合もあり | ソフトバンク光 → ソフトバンク光など |
マンションに設備あり+未使用 | 工事あり | 室内工事だけで完了することも |
マンションにすでに光コンセントあり | 工事不要な場合あり | 機器配送のみで開通可能(無派遣工事) |
「無派遣工事」=工事不要で開通できるケースとは?
事業者によっては、**「無派遣工事(訪問工事なし)」**というパターンがあります。
これは以下の条件を満たすと対象になります:
-
以前にその住所で光回線が使われていた(機器・配線が残っている)
-
光コンセントが設置済み
-
室内の配線に問題がないことを事前に確認
✅ 代表例:
-
ソフトバンク光:無派遣工事対応あり
-
楽天ひかり:転用・事業者変更なら工事なし
-
ドコモ光:フレッツ光設備利用なら不要なことも
工事費の目安とキャンペーン状況
回線名 | 工事費(税込) | 備考 |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 26,400円(分割OK/実質無料あり) | 無派遣なら2,200円のみ |
楽天ひかり | 19,800円(開通月で分割) | 楽天モバイルユーザーは実質無料キャンペーン |
NURO光 | 44,000円(分割/キャンペーン多数) | 専用工事が必要で日数がかかる |
ドコモ光 | 16,500円(マンション)〜19,800円(戸建て) | 工事費無料キャンペーンあり |
✅ 工事費は分割で請求され、一定期間使えば実質無料になることが多いです。
工事の立ち合いは必須?
基本的に「派遣工事」がある場合は、立ち合いが必要です。
状況 | 立ち合いの有無 |
---|---|
無派遣工事 | 不要(機器が届いて自分で設置) |
派遣工事(通常) | 必要(30分〜1時間) |
代理人による立ち合い | OK(事前に書面対応可能な場合あり) |
✅ 在宅勤務や平日休みが難しい場合は、**土日工事(追加料金あり)**も選べます。
よくある質問(Q&A)
Q. 工事はどれくらいの音や作業がある?
→ A. 室内では壁に穴を開ける作業がある場合も。集合住宅では共用部の確認が中心。
Q. 賃貸でも工事できる?
→ A. 大半は可能。ただし、**管理会社や大家の許可が必要な場合あり。**特に穴あけ工事をする場合は要注意。
Q. 開通までどれくらい時間がかかる?
→ A. 申込〜開通まで平均1〜2週間。ただし混雑期(3月〜4月)は1ヶ月以上待つことも。
工事が不安な人におすすめの選択肢
-
ソフトバンク光(無派遣工事に対応)
→ 回線が残っていれば即日開通も可能。 -
NURO光は工事が特殊なので、時間に余裕がある人向け
-
ホームルーター(SoftBank Air、ドコモ home 5G)も候補に
→ 工事不要、届いた日から使える。速度や安定性は光回線に劣る。
まとめ:工事は回線の“入り口”だが、不安に感じる必要はない
ポイント | 内容 |
---|---|
工事内容 | 光ケーブルの引き込み・コンセント設置など |
所要時間 | 約1時間(立ち合い必須) |
費用 | 多くは実質無料になるキャンペーンあり |
工事不要な場合 | 無派遣工事や転用・事業者変更ならOK |
関連記事
-
【引っ越し】光回線の住所変更・再工事の注意点まとめ
-
【ソフトバンク光の開通体験談】無派遣で即日使えた話
-
【NURO光は遅い?】2回の工事でかかる日数と実体験
コメント