「光回線って工事費が高いって聞くけど、実際いくらかかるの?」
「キャンペーンで“実質無料”って本当に信じていいの?」
「あとから請求が来てビックリするのは避けたい…」
こんな不安を持っている方に向けて、この記事では光回線の初期費用・工事費の実態と、無料にするためのポイントをわかりやすくまとめました。
光回線の初期費用=主に3つ
契約時にかかる可能性がある初期費用は以下の通りです:
費用項目 | 内容 | 目安金額 |
---|---|---|
工事費 | 回線を宅内に引き込むための費用 | 約15,000〜26,400円 |
契約事務手数料 | 登録や開通手続き費用 | 約3,000〜3,850円 |
オプション初月費用 | ルーター・セキュリティなどの一時加入 | 500〜2,000円程度 |
このうち一番高額なのが「工事費」ですが、実はこの費用はほぼ100%無料にできる時代です。
工事費の相場と回線別比較
回線名 | 工事費(戸建て) | 工事費(マンション) | 工事費無料キャンペーン |
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 26,400円 | 26,400円 | ◎(24回分割+割引) |
楽天ひかり | 19,800円 | 16,500円 | △(キャンペーン時期により) |
ドコモ光 | 19,800円 | 16,500円 | ◎(公式特典あり) |
NURO光 | 44,000円 | 非対応 or 同等 | ◎(条件付き無料) |
※すべて税込。詳細は時期や代理店によって異なるため、申込時の確認が重要。
「実質無料」のしくみを正しく理解しよう
「工事費実質無料」とは、よくあるパターンで以下のようになっています。
-
工事費は一度請求されるが、同額の割引が毎月適用される
-
多くは24か月〜36か月の分割支払い&割引
✔ 例:ソフトバンク光(戸建て)
-
工事費:26,400円 → 1,100円×24回
-
月額料金から1,100円割引 → 実質無料
→ 途中解約すると残額の支払いが必要になるので、最低2年は使うつもりで申し込むのがベスト。
工事不要のケースもある?→条件はこの2つ
以下に当てはまる場合は、開通工事なし or 簡易工事で済む可能性があります。
① すでに同じ光回線が引かれている
-
前の入居者がソフトバンク光を使っていた
-
光コンセントが残っている
② 転用・事業者変更で回線設備がそのまま使える
-
フレッツ光 → ソフトバンク光に転用
-
他の光コラボ(ドコモ光・ビッグローブ光など)からの事業者変更
→ この場合、工事費は不要 or 事務手数料のみで済むことが多いです。
初期費用を無料 or 最小限にする方法3選
✅ 方法①:工事費無料キャンペーンを活用
ほぼすべての大手回線で実施中。
ただし申し込み窓口(公式 or 代理店)によって内容が変わるため、よく比較すること。
✅ 方法②:キャッシュバックで相殺
高額キャッシュバックをもらって、初期費用を“実質ゼロ”にすることも可能です。
条件例 | 内容 |
---|---|
開通後○ヶ月以内に申請 | 確実に申請手続きを忘れないこと |
オプション契約 | 1ヶ月以内に解約OKな場合が多い |
指定口座に振込 | 約2〜3ヶ月後に入金される |
✅ 方法③:オプション加入を回避 or 即解約
「Wi-Fiルーター」「セキュリティ」「光電話」などは、必要なければ開通後すぐに解約してOKです。
不要なまま放置すると、毎月の通信費がじわじわ上がってしまうので注意。
初期費用で失敗しないためのチェックリスト
チェック項目 | 内容 |
---|---|
工事費無料か? | 分割?一括?キャンペーン適用か? |
オプションは外せるか? | 無理に加入させられていないか? |
解約時の費用は? | 解約金・工事費残債など |
代理店の特典は安全か? | 確実に受け取れる条件か? |
まとめ:工事費は「怖がるもの」ではなく「賢くゼロにできる費用」
一昔前までは、光回線=工事が面倒・費用が高いという印象がありました。
でも今は、
-
工事費はキャンペーンで実質無料にできる
-
キャッシュバックを使えば初期費用ゼロも可能
-
オプションも自由に外せる
など、工夫次第で“ほぼノーリスク”で始められる時代になっています。
「初期費用が不安で申し込みに踏み出せない…」という方こそ、
まずは無料で相談できる窓口をチェックしてみてください。
✅ 初期費用を抑えたい方におすすめの回線はこちら
👉【ソフトバンク光】工事費実質無料+スマホ割+高額キャッシュバック
👉【楽天ひかり】楽天モバイル契約中なら1年無料キャンペーン対象
関連記事
-
【初心者向け】光回線の申し込み〜開通まで完全ガイド
-
【料金比較】ソフトバンク光 vs 楽天ひかり|どっちが安い?
-
【体験談】通信費を月6,800円におさえた私のネット選び
コメント