「マンションだと光回線でもVDSL方式で速度が遅い」
そんな口コミを見かけて不安に感じる方も多いと思います。
私自身もマンションに住んでおり、ソフトバンク光を契約したところVDSL方式でした。
正直、最初は「本当に大丈夫かな?」と不安もありました。
でも、実際に使ってみたら――
思っていたよりずっと快適。特に不満なし。
この記事では、マンション住まいでVDSLの方に向けて、リアルな体験談をお届けします。
VDSL方式とは?簡単におさらい
VDSLとは、光ファイバーがマンションの建物内の「共有部分」まで届いており、そこから先は電話線(メタル回線)を使って各部屋に届ける仕組みです。
特徴としては:
-
最大速度は100Mbps程度(理論値)
-
建物の配線状況によって速度に差がある
-
ただし配線工事が簡単で早く開通できる
戸建てタイプで使える**「光配線方式(最大1Gbps)」**よりは、確かに速度は劣ります。
実際の使用感:VDSLでも快適に使えている理由
✅ ネットを使う時間帯に混雑が少ない
私の住んでいるマンションでは、夜間も混雑することが少なく、安定した速度が出ています。
動画視聴やSNS、ネット検索、ブログ更新など、日常的な用途では十分に満足できるレベルです。
✅ 高画質動画も問題なし
YouTubeやプライムビデオで1080p(フルHD)再生しても、読み込みが止まることはほぼありません。
VDSLでも、映像作品を楽しみたい人には十分なパフォーマンスがあります。
✅ オンライン会議もスムーズ
Zoom、Google Meetなども使いますが、音声や映像が途切れることはありませんでした。
在宅ワークにも対応可能な安定性があるのはありがたいです。
工事もシンプルで安心だった
VDSL方式は、建物の共有部まで光回線が来ているので、
**部屋までの配線工事が不要(=無派遣工事)**の場合が多いです。
私の場合も、工事日=回線開通日で、非常にスムーズに使い始めることができました。
忙しい人や立ち会いが難しい人にもVDSLは向いています。
こんな人にはVDSL+ソフトバンク光がおすすめ
-
マンションに住んでいて、配線方式がVDSLしか選べない
-
工事の手間や立ち会いを減らしたい
-
動画視聴やネット検索がメイン
-
コスパよくネットを使いたい
戸建てと比べて速度は落ちるかもしれませんが、「普通に使えればOK」という人にはベストな選択肢になるはずです。
通信費の実例(我が家)
項目 | 金額(税込) |
---|---|
ソフトバンク光(マンション・VDSL) | 4,180円 |
楽天モバイル(3GB+通話無料) | 1,078円 |
合計 | 5,258円/月 |
固定回線+スマホの通信費を5,000円台に抑えつつ、
家でも外でも快適にネットを使える環境が整っています。
結論:VDSLでも実用性は十分。必要なのは「自分に合っているかどうか」
「VDSL=遅い」と決めつけるのはもったいないです。
自分の生活スタイルに合っているかどうかが、選ぶ基準になるべきだと感じました。
私はソフトバンク光(VDSL)を選んで、通信面で困ったことは一度もありません。
今のところ、不満ゼロの選択でした。
コメント