一人暮らしなら、自分の通信費だけを考えればいい。
でも、同居人やパートナーがいる場合、「ネット回線は誰が払う?」という話になることもあります。
そんな中で我が家では、ソフトバンク光(マンション)と楽天モバイルの組み合わせで、通信費をお得にシェアしています。
1人あたり月約2,600円台。
快適でストレスのないネット環境が手に入りました。
我が家の通信環境と料金まとめ
現在の組み合わせはこうです:
-
ソフトバンク光(マンション)…月額4,180円(家でのWi-Fi環境)
-
楽天モバイル(各自)…月額1,078円(3GB以内+通話料無料)
合計:6,336円(2人分)
1人あたり:約3,168円
さらに、ソフトバンク光の料金は2人で完全に割り勘(2,090円ずつ)。
つまり、自分が負担している金額は月3,168円という計算になります。
家でWi-Fiがあるとスマホのギガを消費しない
楽天モバイルの3GBプランを使っていても、
家にWi-Fiがあることでギガを気にせず使える生活になりました。
日常の使い方はこんな感じです:
-
家では:YouTube、Abema、Amazon Prime、LINE通話、音楽、ネット検索、買い物など
-
外出時:LINE、ナビ、Google検索、ちょっとした調べ物
結果、月のモバイル通信量はいつも2〜2.5GB程度で収まります。
通話も無料でOK。楽天リンクのありがたさ
楽天モバイルを使っていると、「通話料が高くつくんじゃない?」と不安に思う人もいるかもしれません。
でも、楽天モバイルの楽天リンク(Rakuten Link)アプリを使えば、国内通話は基本的に無料です。
-
通常のスマホアプリでの通話とは別で、
-
楽天リンクを使えば、相手がドコモ・au・ソフトバンクでも通話料ゼロ。
我が家では病院や役所への電話も、楽天リンクで済ませていて、スマホの通話代は月0円です。
通信費を「2人で持つ」という考え方のすすめ
同居人がいる場合、回線費を完全に自分が持ってしまうと月4,000円超の負担になります。
でも、Wi-Fiは2人で共有できるインフラなので、割り勘で支払うのは合理的です。
例えば:
内容 | 金額 | シェア後 |
---|---|---|
ソフトバンク光(マンション) | 4,180円 | 2,090円(×2人) |
楽天モバイル(3GB) | 1,078円 | 各自負担 |
通信費が1人月3,168円で済み、これでYouTubeもサブスクも全部OK。
かなりコスパが高いと感じています。
他社と比べたときのコスパは?
他の光回線を検討したこともあります。
たとえば、NURO光やドコモ光、auひかりなど。
ただしマンションタイプであっても月額は4,500円〜5,500円前後になりがちです。
キャンペーンや割引が複雑で、わかりづらいところもネックでした。
また、スマホと別キャリアになってしまうと、セット割も適用されにくいのが難点です。
まとめ:通信費は「暮らしに合った形」で分けるのがベスト
-
ソフトバンク光(マンション)で安定したWi-Fi
-
楽天モバイルでギガ節約&通話無料
-
さらに2人で費用をシェアして、1人あたり3,000円ちょっと
コスパ重視だけでなく、“ラクに暮らす”ための通信設計としてこの組み合わせにして本当によかったと思っています。
今後も、節約しすぎず、ムダ遣いせず、ちょうどいい通信生活を続けていく予定です。
コメント